SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」では,Tポイントで株を買うことができます。
手数料は1取引ごとではなく,月間の売買代金50万円までなら,月額200円(税抜)で何度でも取引可能です。
Tポイントで株が買える!SBIネオモバイル証券が開業
SBI証券と,Tポイントの運営会社であるCCCマーケティングとの合弁会社「SBIネオモバイル証券」が開業になりました。
SBIネオモバイル証券が提供する,インターネット・スマートフォン向け株取引サービス「ネオモバ」では,Tポイントで株を買うことができます。
SBI証券とCCCマーケティングは、2018年10月30日に合弁会社としてSBIネオモバイル証券を設立した。今回、第一種金融商品取引業者としての登録を受け、2019年4月10日に開業。Tポイントを使った株式投資や銘柄のレコメンドを提供する新サービス「ネオモバ」をリリースした。
参照:「SBIネオモバイル証券」開業、若年層向けにTポイントで株が買える「ネオモバ」スタート(http://news.livedoor.com/article/detail/16298905/)
日本初! Tポイントを使って株が買える
年間6,888万人が利用する(※6)Tポイントを使って、1ポイント=1円相当で国内株式の購入が可能です。また、国内株式は通常100株単位で取引されますが、「ネオモバ」では1株単位で購入できるので、より少額でお取引いただけます。さらに、特に投資初心者のお客さまが、まずはお持ちのTポイントだけで国内株式を購入されることも想定し、指定金額内で発注する注文方法もご用意いたしました。参照:株式会社SBIネオモバイル証券の開業のお知らせ~Tポイントを使って株が買えるサービス「ネオモバ」を開始~(http://www.sbigroup.co.jp/news/2019/0410_11509.html)
Tポイントで株が買えるサービスというのは日本初だそうで,Tポイントユーザーだけでなく,共通ポイントやクレジットポイントなどのポイントサービス全体にとって,画期的なニュースですね。
これまでも,「dポイント投資」やセゾンカードの「永久不滅ポイント運用」などがありましたが,非常に限られた内容でした。
SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」なら,Tポイントでより本格的な資産運用が可能になると期待できます。
ネオモバはTポイントを使って株が買える
SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」では,1Tポイント=1円相当で,国内株式の購入が可能です。
国内株式は通常100株単位で取引されますが,「ネオモバ」では1株単位で購入できます。
1株単位で購入できるので,私たちがよく知っている東証一部上場企業の株式にも,数百円~数千円で様々な銘柄にエントリーすることができます。
ネオモバは月額200円(税抜)で取引放題
株式取引では,多くの場合,1回の取引ごとに手数料がかかります。
ですが,「ネオモバ」では月間の売買代金50万円まで,月額200円(税抜)で何度でも取引可能です。
また,毎月の期間固定Tポイント200ポイントの付与に加え,サービス利用料100円(税抜)につきTポイント1ポイントが付与されます。
ロボアドバイザー「WealthNavi for ネオモバ」(全自動の資産運用サービス)も使える
ウェルスナビ株式会社が提供するロボアドバイザーのネオモバ向けカスタマイズ「WealthNavi for ネオモバ」が使えます。
「WealthNavi for ネオモバ」では,目標金額を設定し,リスク許容度を計る6つの質問に答えるだけで,利用者に合った資産の組み合わせ(ポートフォリオ)の構築が可能です。
コメントを残す